公開日: |最終更新日時:
近年ではメイクの一環として自分で行っていた眉を切ったり剃ったりして整えるアイブロウに注目が集まっており、専門家としてのアイブロウィストの存在感も高まっています。
アイブロウを仕事として行うスタイリストの呼び方にアイブロウィストがあります。アイブロウィストは、一般社団法人日本アイブロウ協会が認定する民間資格の保持者です。民間資格であることから、アイブロウィストの認定を受けていない人がアイブロウを行ってはいけないというわけではありません。しかし、アイブロウに関する一定以上の知識や技能をもっていることを証明する資格としての価値は高いといえます。
アイブロウィストになるためには、一般社団法人日本アイブロウ協会の認定を受けた資格認定代理店のセミナーを受講する必要があります。アイブロウィストの資格は1級から3級までの3段階です。級によって認定されるスキルに差があります。
各級の認定内容の引用元:一般社団法人日本アイブロウ協会公式HP(https://japan-eyebrow.com/index.php#lnk_Certification)
一般社団法人日本アイブロウ協会によれば、各級に認定された場合に想定される施術レベルの目安を料金で表すと以下のとおりです。
※カミソリなどの刃物を使用した施術は、保健所が認めた施設において美容師または理容師が行えます。
参照元:一般社団法人日本アイブロウ協会公式HP(https://japan-eyebrow.com/index.php#lnk_Certification)
アイブロウィストは講習を受講することで認定されるため、試験は実施されておらず受験資格もありません。
1級の認定がキャリア3年以上と2級の認定があることを前提としていることから、この2つの条件を満たしていなければ1級の資格認定を受けられない点に注意が必要です。また、アイブロウィスト資格発行には美容師免許が必要とされています。
これまではスタイリストとしての対価の対象として明確になっていなかったアイブロウ。しかし、プロのアイブロウィストになればビジネスチャンスが広がります。この機会に資格取得を検討しましょう。
キャッチ
料金(税込) |
1人 28 万8,090円~ |
2人 34万3,090円~ ( 1人当たり17万1,545円) |
アフターフォロー |
技術/導入/商材/開業 |
料金(税込) |
1人 28万500円~ |
2人 41万1,800円~ (1人当たり20万5,900円) |
アフターフォロー |
技術/商材 |
料金(税込) |
1人 16万5,000円~ |
2人 33万円~ (1人当たり16万5000円) |
アフターフォロー |
商材 |
※エールビューティーアカデミーは電話番号の記載なし
【3校の選定方法について】
Googleで検索した結果、上位に表示されている18社のスクールを調査(2020年12月15日時点)。
アイブロウスクールの選び方(詳細はこちら)に基づき、カリキュラムの質をチェックできる「無料体験」があり、「サロンメニューとして導入後も手に入る商材」を使ったレッスンを提供しているスクール3校をピックアップしました。卒業後も事業をサポートしてくれるアフターフォロー体制についてもチェックしています。
尚、料金は「アイブロウメニューでお店の価値を高める! 選ぶべきアイブロウスクールガイド」編集部が独自に調査し、受講料、教材費、消費税の合計を算出しています。